【郡山市の建設総合】株式会社白鳳社が解説する建設業の仕事内容とは?2025.10.10
建設業とは?基礎からわかる仕事の全体像
建設業と聞くと、多くの方が「建物をつくる仕事」というイメージを持たれるかもしれません。しかし実際には、建設業は建築物やインフラを計画・設計し、施工し、維持管理していく一連の総合産業を指します。 道路や橋、ダムといった公共事業から、住宅やビル、商業施設など民間の建築物まで、社会基盤を支える幅広い業務が含まれるのです。
建設の仕事内容①:企画・設計業務
郡山市を拠点に総合建設(「ゼネコン(General Constructor)」とも呼ばれます)を営む株式会社白鳳社です。建物の新築工事からリフォーム、内外装、とび・土工事まで、地域の暮らしに密着した多岐にわたる仕事を行っています。
建設の第一歩は「企画・設計」です。
● 企画:施主(依頼主)の要望や予算、土地条件をもとに建物のコンセプトを決定
● 設計:建物の構造、安全性、デザイン、耐震性、省エネ性能などを踏まえて設計図を作成
特に近年は、環境に配慮した設計や、バリアフリー対応などが求められています。設計士や建築士が中心となり、建設プロジェクトの方向性を固めていきます。
※弊社では、設計事務所登録を行っていないため、企画で携わりながらそれぞれ専門分野の設計事務所様へ依頼するかたちとなります。
建設の仕事内容②:施工管理
実際の工事をスムーズに進めるために重要なのが施工管理です。 施工管理の担当者は以下の4大管理を行います。
1. 安全管理:現場の労働安全を徹底、安全作業で品質確保
2. 品質管理:設計図どおりに正しく施工されているかを確認
3. 工程管理:工事スケジュールを調整し、工期を管理
4. 原価管理:コストと品質を確保
株式会社白鳳社が担う分野となり、施工管理の徹底を通じて「安心して任せられる工事」を提供しています。
建設の仕事内容③:土木工事
※弊社は「土木一式工事」の許可区分に登録しておらず、こちらは専門分野外となります。
建設業は建物だけでなく、インフラ整備も大きな役割を担います。全ての市町村において、道路や上下水道、橋梁などの整備が欠かせません。これらを支えるのが土木工事です。
土木工事の主な仕事内容は以下の通りです。
● 道路・舗装工事
● 河川・治水工事
● 上下水道工事
● 橋梁工事※業種区分「橋梁工事」として許可が必要です
● 宅地造成※「開発工事」となり、その後の建築工事一式を担う場合、弊社にて請負うことができます。
建設の仕事内容④:建築工事
建築工事は、住宅・オフィス・商業施設などを建てる仕事です。 大きく分けると以下の種類があります。
● 住宅建築:戸建て住宅、集合住宅
● 商業施設建築:店舗、ショッピングモール
● 公共建築:学校・図書館・公民館などの公共施設、高齢者や児童施設などの福祉施設、そして文化施設など
郡山市でも、地域の成長や時代に合わせて新しい施設が求められており、総合建設業である白鳳社は公共入札に積極的参加しております。
建設の仕事内容⑤:維持管理・リフォーム・リノベーション
建物は完成して終わりではなく、維持管理や改修が重要です。 特に日本では、老朽化した建物を有効活用する「リフォーム・リノベーション需要」が高まっています。
仕事内容の例:
● 外壁や屋根の補修
● 内装のリフォーム
● 耐震補強工事
● 断熱改修による省エネ化
夏の暑さや各企業様のワークスタイル・ライフスタイルに合わせたリフォーム対応を行っています。
建設業のやりがいと魅力
建設業の最大のやりがいは「形に残る仕事」である点です。 完成した建物や道路は何十年も利用され、地域の人々の暮らしを支えます。自分の携わった仕事が社会貢献につながる喜びは、他の業種では得がたいものです。
また、技術や経験を積むことで建築士・施工管理技士などの国家資格を取得でき、キャリアアップの道が開けるのも魅力です。
株式会社白鳳社(郡山市)の取り組み
株式会社白鳳社は、郡山市を中心に総合建設業を展開している企業です。
● 公共工事から民間建築まで幅広く対応
● 施工管理を徹底し、安全・品質を最優先
● 地域密着で信頼される建設会社を目指す
「未来に向けて歴史をつくる仕事~ものづくりの先にある喜びを~」を理念に、白鳳社は郡山市の発展を支えるパートナーとして活動し続けたい所存です。







採用情報